Diary

素敵な休日リストの作り方

こんばんは(ノv`*)

Chammyです。

今日は休日にこんな風に過ごせたら素敵だなというイメージを

書いてみました。

少しでも休日を有意義に過ごしたいと、

休日リストの作り方をメモしてみました。

 

やりたい事のイメージを書き出す

皆さんは休日をどんな風に過ごしたいですか?

のんびりと寝て過ごしたい、キャンプに行きたい、勉強の時間を増やしてみたい等色々とあるかと思います。

でも、やりたい事がいっぱいあって上手くまとめられないよ!という方居ませんか?

まずは、

コピー用紙でも良いので、頭に浮かんだ事を書いてみてください。

私は絵を描くという文字を大きく書いてみました。

ですが、ここでは友達と会うとか、寝たい等でもいいと思います。

 

休日のイメージを増やす

休日にやりたい事を一言書いたら

そのやりたい事をどんな時間にやりたいですか?

朝や、昼間? もしくは落ち着いた夜の時間?

活動に合わせた良いタイミングがあると思うのでやりたいと思った事の隣に時間を書いてみて下さい(*^^*)

私はお昼ご飯を食べてゆっくりし始めた14時と書きました!

これで休日にやりたい事を書けましたね!

次は1日の骨組みを作りましょう!

 

休日は何時に起きる?

休日は何時に起きるか問題です!(笑)

まずは起きたい時間を決めてみましょう。

1つ目に決めたやりたい事の時間から逆算しても良いかもしれません。

朝の勉強がしたい場合や、ゆっくり寝ていたいなという気持ちに嘘をつかず起きたい時間を記入。

 

そしてメモ用紙には時時間軸を書きます。

縦線をひいてから線の上に丸を描きます。その丸の隣に時間を記入してください。

私は7時半と記入しておきました。

 

 

リストをどんどん書き出しましょう

1つ目のやりたい事を書いたら

メモ紙が真っ白では無くなりちょっと気が楽になりませんでしたか?

その勢いでやりたい事をどんどん書いて行きましょう。

休日にやりたい事リストを書いていきます。

それと同時に時間軸も書いていきましょう…🤔💭

 

リストは余裕を持って作ろう

 

やりたい事リストは作れましたか?

もしかしたら30分単位でやりたい事リストを書いた方もいらっしゃるかも?

でもせっかくの休日なのでリストは余裕を持って作ってみてください。

時間軸にびっしりと予定を書いても出来なかった時に少し悲しくなってしまう筈です。

休日に出来なかった時のやるせなさを無くしましょう。

 

出来れば時間軸リストは2時間おきに予定を作り、

突然のハプニングがあっても良い様にしましょう。

私はこんな感じに仕上がりました!

私の休日リストは無理せずに

楽しく過ごしてスキルアップ!!と思って書いております。絵を描く時間を3時間位と決めて作ってみるみました!

休日リストの作り方や書き方は自由なので

このやり方にこだわらずに作ってみてください。

可愛くデコっても楽しいですね⁺o(⁎˃ᴗ˂⁎)o⁺‧•͙‧⁺

皆さんはどんな仕上がりになりましたか?

ぜひ、コメントお待ちしております!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ

-Diary
-, , , , , , ,